はじめに

日本燃焼学会(Combustion Society of Japan)は,燃焼に関係する科学と技術を融合せしめ, 産・学の密接な協力関係を強化育成するとともに会員相互の交流と連携を図り, 燃焼エネルギーの高度利用と環境保全の技術を振興することを目的としています.

日本燃焼学会 会長挨拶(三上真人 山口大学)

規約(抜粋)

  • 研究会,講演討論会,見学会などを開催し,会員相互の連携を図り,また,関連する学協会と協力する.
  • 会誌「日本燃焼学会誌(Journal of the Combustion Society of Japan)」を発行し会員に配布する.
  • 日本学術会議の関係する研究連絡委員会に協力する.
  • 前条の目的達成に特に顕著な功績のあった会員を表彰する.

会員のメリット

正会員のメリット

  • 本会の会員には会誌が配布されます.
  • 燃焼学会誌原著論文/燃焼シンポジウム予稿集データベースの機能が一部利用できます.(フルサービスのご利用を希望される場合はデータベース特別会員の申込が必要です.)
  • 燃焼に関する有益な情報が入手できます.
  • 各種イベントへの参加が会員価格になります.

維持会員のメリット

  • 団体としての会員になります.
  • 研究機関や企業(エネルギー・環境、自動車、鉄鋼、材料、化学など)を中心に入会中. (詳細はこちら
  • 毎年開催の燃焼シンポジウムに,維持会員価格でご参加いただけます.また,案内HPにバナー掲載と無料招待(1名),論文集への広告掲載,会場での展示ができます.
  • 維持会員には会誌が毎号3冊配布されます.また,学会誌にロゴマーク掲載と無料広告掲載(A4半ページ)をいたします.
  • 燃焼工学講座に維持会員価格で参加費でご参加いただけます.
  • 先進的燃焼技術の調査研究への参加資格が付与されます.
  • 燃焼学会誌原著論文/燃焼シンポジウム予稿集データベースのフルサービス(ダウンロード可)がご利用いただけます.
  • 維持会員団体所属の個人は日本燃焼学会の各種イベントへの参加が会員価格になります.

データベース特別会員のご案内

 日本燃焼学会では,日本燃焼学会が有する著作物をデータベース化し,この有効活用を図ることを目的とした活動を行っております.第1回から最新の燃焼シンポジウム講演論文集のデータベース化を行い,論文検索および概要閲覧の限定サービスを一般公開しております.
 また,大学および中立研究機関の研究者を対象として,論文の検索およびダウンロードのフルアクセス権を有する特別会員を下記の通り募集致しておりますので,是非ともご加入くださいますようお願い致します.

申込先: 日本燃焼学会事務局(office@combustionsociety.jp)までメールでお申し込みください.メールの件名には[燃焼学会特別会員申し込み]と記載して頂きますようお願い頂きます.
年会費: 11,000円(税込み) (単年度単位:4月1日から翌年3月31日まで,2020年4月改定)

支払い方法: 請求書等の書類を送付させて頂きます.必要書類,お支払い方法等のご相談は事務局にご相談ください.
フルアクセス権の内容: 燃焼シンポジウム講演論文集の検索およびダウンロード(PDFファイル)
検索用サイト: https://www.combustionsociety.jp/db/search/

会員資格: 特別会員へは上記フルアクセス権のログイン名,パスワードを送付致します.フルアクセス権使用は特別会員の所属されている部署(実質的な研究室単位)内に限らせて頂きます.例えば大学の場合,一つのアクセス権を複数の研究室で使用されることはお控えください.

会員資格更新: 一度ご入会頂きますと,毎年会員資格を自動更新し,例年7月頃に請求書を送付致します.
退会手続き: 退会は随時受付致しますが,会費振り込み後に退会のお申し出を頂いた場合には,会費の返金には応じられませんので,その点ご了解ください.

 データベースに関するお問合せ,使い勝手に対するご意見等は事務局(office@combustionsociety.jp)へご連絡頂ければ幸甚に存じます.ただし,HP体裁変更などのご要望には必ずしもお応えできませんので,その旨ご承知おきください.

会員資格

本会の新規入会に際しては,紹介者が必要となります.
また本会会員は自動的に国際燃焼学会(The Combustion Institute,以下CI)会員となります.

CI会員の登録は,本会入会後に各会員個人でCI Webページにて行う必要があります.
CI理事選挙の投票権行使のためには,CI会員登録が必要です.
CI会員登録はこちらまで.[Register]の箇所に入力して,お進みください.

学生会員について

対象者は,大学学部および大学院修士課程(博士前期課程)の在学生です.
大学院博士課程(博士後期課程)の在学生は対象となりません.
また,入会に際して対象者であることを示す書面(学生証の写し等)が必要です.

年会費

本会の年会費は,
正会員: 5,000円(不課税)
正会員(学生): 2,000円(不課税)
維持会員: 50,000円(1口)(不課税)
データベース特別会員: 11,000円(税込み)
です.
入会金は不要です.

入会をご希望の方は下記からお申し込みください.

入会のご案内