P2 : ポスターセッション II 13:30~14:20 (30 件) |
| | 座長 : 小口 達夫(豊橋技術科学大学), 廣田 光智(室蘭工業大学) |
|
| P201 | 矩形スクラムジェット燃焼器内の保炎挙動に及ぼす入口条件の影響 |
| | *佐野 隆一(岐阜大学),小林 芳成(岐阜大学),高橋 周平(岐阜大学) |
|
| P202 | エチレンを燃料とするマッハ2スクラムジェット燃焼器の異なる燃焼モードにおけるキャビティ内局所当量比分布のレーザー誘起ブレイクダウン分光法による計測 |
| | *平山 雄暉(東京大学),茺路 洸佑(東京大学),松本 歩(東京大学),任 方思(東京大学),中谷 辰爾(東京大学),津江 光弘(東京大学) |
|
| P203 | ロケットエンジンガス発生器の噴射器 |
| | *森下 洋平(金沢工業大学大学院),藤 秀美(金沢工業大学),廣光 永兆(金沢工業大学),吉田 啓史郎(金沢工業大学) |
|
| P204 | 液体酸素を酸化剤とした端面燃焼式ハイブリッドロケットの最適O/Fにおける燃焼および性能評価 |
| | *野口 直哉(北海道大学),高橋 駿弥(北海道大学),孫 泰俊(北海道大学),鈴木 翔(北海道大学),山口 舞恩(北海道大学),永田 晴紀(北海道大学) |
|
| P205 | N2O/HDPE ハイブリッドロケットの燃焼室特性長L*が排出微粒子径に及ぼす影響 |
| | *別府 凌成(北海道大学),小瀧 慧(北海道大学),池田 真由子(北海道大学),永田 晴紀(北海道大学) |
|
| P206 | ハイブリッドロケットに用いるパラフィン燃料の対向流場における燃焼挙動調査 |
| | *神園 蓮(山口大学大学院),イリヤ ヒヤマ ビン ザズリ(山口大学大学院),坂野 文菜(山口大学大学院),三上 真人(山口大学大学院) |
|
| P207 | 生体由来素材に含まれるタンパク質・油分の燃焼性 |
| | *山崎 拓也(弘前大学),大宮 蒼真(弘前大学),木村 秀(弘前大学),鳥飼 宏之(弘前大学) |
|
| P208 | 過酸化水素を湿潤させたバイオマスの燃焼性 |
| | *中野 友暉(豊橋技術科学大学),松木 大輝(豊橋技術科学大学),中村 祐二(豊橋技術科学大学) |
|
| P209 | 木質バイオマスを想定した主要高分子成分模擬混合物質の熱分解特性 |
| | *須藤祐生(芝浦工業大学),梅野嵩史(芝浦工業大学),斎藤 寛泰(芝浦工業大学),北島 暁雄(産業技術総合研究所) |
|
| P210 | 高温空気流中におけるバイオプラスチックの燃焼特性 |
| | *永澤 栄太郎(岩手大学),武田 洋一(岩手大学),末永 陽介(岩手大学),柳岡 英樹(岩手大学) |
|
| P211 | アルミニウム粉体のバーナ燃焼における二酸化炭素添加の影響 |
| | *金佑勁(広島大学),上田晃大(広島大学),遠藤琢磨(広島大学) |
|
| P212 | 小型水冷炉を用いた舶用補助ボイラ向けNH3/A重油混焼バーナの燃焼特性評価 |
| | *山田 将之(三浦工業株式会社),角 宗司(三浦工業株式会社),松木 繁昌(三浦工業株式会社),真鍋 敦行(三浦工業株式会社) |
|
| P213 | RDFを用いた小型実験炉による竪型ストーカ式焼却炉の燃焼機構調査 |
| | *武山 彰宏(株式会社プランテック),岩永 浩輔(株式会社プランテック),難波 邦彦(大阪公立大学工業高等専門学校),吉本 隆光(吉本技術士設計事務所) |
|
| P214 | イソオクタン/トルエン過濃予混合火炎から生成する微粒子の酸化特性 |
| | *松前 俊哉(大分大学大学院),伊藤 千将(大分大学大学院),橋本 淳(大分大学) |
|
| P215 | 層流対向噴流非予混合火炎におけるPAH等燃焼排出物生成挙動に対する火炎構造変化の影響に関する数値計算 |
| | *北島 暁雄(産業技術総合研究所),斎藤 寛泰(芝浦工業大学) |
|
| P216 | コロネンを熱分解反応させ発生したすすの生成に関する検討 |
| | *渡邉 修平(東北大学),松川 嘉也(東北大学),青木 秀之(東北大学) |
|
| P217 | ナノ秒パルス高電圧放電による燃焼副生成物の分解に関する検討 |
| | *山本 泰生(神戸市立工業高等専門学校),赤松 浩(神戸市立工業高等専門学校),段 智久(神戸大学) |
|
| P218 | 高濃度水蒸気存在下におけるアンモニアエンジン排ガス中の窒素酸化物と未燃アンモニアの同時浄化 |
| | *藤原 純(上智大学),山根 祥太,三浦 美理,青木 瑞葵,高橋 和夫(上智大学) |
|
| P219 | 内燃機関用モノリスハニカム触媒におけるC5H12/O2転換特性解明と包括的表面反応モデル構築 |
| | *安藤 大輝(広島大学),松本 有平(マツダ株式会社),村上 浩(広島大学・マツダ株式会社),伊藤 壮史(広島大学),小林 香輝(広島大学),日隈 聡士(産業技術総合研究所),河野 通治(マツダ株式会社),下栗 大右(広島大学) |
|
| P220 | 拡散燃焼による高分散Pt/CeO2 触媒粒子の合成に関する研究 |
| | *當間 夏萌(東京科学大学),李 佩周(東京科学大学),小酒 英範(東京科学大学),長澤 剛(東京科学大学) |
|
| P221 | ハイブリッド航空推進機関用固体酸化物形燃料電池の繰り返し急速昇温・降温試験用発電試験装置開発 |
| | *生駒 綾奈(日本大学),城 秀寿(日本大学),三ヶ島 康生(日本大学),野村 浩司(日本大学),菅沼 祐介(日本大学) |
|
| P222 | 燐光体Gd2O3S:Yb3+,Er3+を使用した可視化エンジンのピストン表面の温度分布測定とその評価 |
| | *谷 凌汰(慶應義塾大学),田口 航己(慶應義塾大学),横森 剛(慶應義塾大学) |
|
| P223 | 超音波を用いた音響トモグラフィ法による温度場計測 |
| | *山崎 貴史(豊橋技術科学大学),中村 祐二(豊橋技術科学大学) |
|
| P224 | 加熱したメタン・アンモニア空気予混合火炎におけるイオン電流測定 |
| | *早川 凌太(北九州市立大学),ヘワビタラネ ダミンダ(北九州市立大学),吉山 定見(北九州市立大学),泉 光宏(ダイヤゼブラ電機),楠原 功(ダイヤゼブラ電機) |
|
| P225 | 電気加熱される導電性ポリマーの酸化剤淀み場近傍における最小点火エネルギに関する研究 |
| | *平野 駿(北海道大学),仲條 智陽(北海道大学),リユング ヨーニン アルバート(北海道大学),福本 泰弘(Letara株式会社),永田 晴紀(北海道大学) |
|
| P226 | 導電性ポリマーを用いた衝突流れ場における最小点火エネルギの解明 |
| | *仲條 智陽(北海道大学),平野 駿(北海道大学),Yownin Albert Leung(北海道大学),永田 晴紀(北海道大学) |
|
| P227 | 低圧環境におけるジェット燃料噴霧のレーザ着火特性 |
| | *近澤 歩(芝浦工業大学),今 希望(芝浦工業大学),秋山 慎太朗(芝浦工業大学),斎藤 寛泰(芝浦工業大学) |
|
| P228 | 定積容器内の旋回ガス流動場に生成させたアンモニア空気混合気の初期火炎伝播に及ぼすマルチ放電の効果 |
| | *高木 睦(北九州市立大学),ヘワビタラネ ダミンダ(北九州市立大学),吉山 定見(北九州市立大学),泉 光宏(ダイヤゼブラ電機),楠原 功(ダイヤゼブラ電機) |
|
| P229 | 高速スワール流中での過濃水素混合気の燃焼特性に関する実験的研究 |
| | *久保中 徹(愛媛大学院),中原 真也(愛媛大学),阿部 文明(愛媛大学) |
|
| P230 | 当量比の正弦波振動に対するよどみ流希薄予混合火炎の消炎特性 |
| | *高山 真太郎(岩手大学),末永 陽介(岩手大学),柳岡 英樹(岩手大学) |