口頭発表 講演要領
講演時間
 |
一般講演の合計時間は20分です.発表時間を15分,討論時間を5分
といたします.討論時間を確保できるよう時間配分に御配慮下さい. |
 |
時間超過の場合,座長の判断により途中で発表を打切らせて頂く場合もあります. |
使用機材
 |
会場に プロジェクタ,マイク,レーザポインタ を用意いたします.PCは各自持参して下さい. |
 |
プロジェクタは会場に設置されたものを使用して下さい. |
 |
PCとプロジェクタの相性の問題がございますので,講演者の方は,当日早めに会場にお越し頂き,動作確認をお願いいたします. |
ポスター発表 講演要領
ポスター掲示方法
 |
ポスターの大きさは A0(横 841 mm × 縦 1189 mm)以下として下さい. |
 |
左右に大きくはみ出した場合は,座長の判断ではみ出し部分を撤去することもあります. |
 |
掲示場所は,当日会場にて御確認下さい. |
 |
ポスター固定用のピンは会場に用意いたします. |
ポスターセッション
 |
初日 (12月4日)は13:10〜14:00 (50分間),2日目 (12月5日) は 13:00〜13:50 (50分間)
がポスターセッションの時間となります.
この時間は,講演者もしくは共著者がポスター前で質疑・討論に御対応下さい. |
 |
口頭による概略発表はありません. |
掲示時間
 |
初日 ,2日目 (12月5日) とも10:00〜17:00 の間
掲示可能です.掲示時間終了後は,すみやかにポスターを撤去して下さい. |
ベストプレゼンテーション賞表彰
 |
優秀なポスター講演に対しベストプレゼンテーション賞を授与いたします.表彰は懇親会(12月5日 18:40〜20:40)の最中に行わせて頂きます. |
|