第41回燃焼シンポジウム プログラム(暫定)

注意:このプログラムは講演申込データをもとに作成したものです.講演論文集原稿の提出締切後に確定しますので御注意下さい.

プログラム暫定版; PDF (158kB) プログラム ; MS-Word (149kB) プログラム

第1日 [ 12月3日(水) ]

A会場B会場C会場D会場E会場P会場
9:00− 9:50 開会式 (大ホール)
9:50−10:50 特別講演(大ホール)
11:10〜
12:30
A11:
層流燃焼 I
B11:
乱流燃焼 I
C11:
マイクロフレーム I
D11:
着火・消炎 I
E11:
材料合成
(10:00)
ポスター掲示
炎の写真展
機器展示
13:30〜
14:50
A12:
層流燃焼 II
B12:
乱流燃焼 II
C12:
マイクロフレーム II
D12:
着火・消炎 II
E12:
新燃料代替燃料 I
14:50〜
15:30





P1:
ポスター I
15:30〜
16:50
A13:
層流燃焼 III
B13:
乱流燃焼 III
C13:
微小重力 I
D13:
着火・消炎 III
E13:
新燃料代替燃料 II
ポスター掲示
炎の写真展

第2日 [ 12月4日(木) ]

A会場B会場C会場D会場E会場P会場
9:00〜
10:20
A21:
層流燃焼 IV
B21:
乱流燃焼 IV
C21:
微小重力 II
D21:
エンジン燃焼 I
E21:
超音速燃焼 I


ポスター掲示
炎の写真展
機器展示



(17:00)
10:30〜
11:50
A22:
層流燃焼 V
B22:
燃焼機器・装置
C22:
微小重力 III
D22:
エンジン燃焼 II
E22:
超音速燃焼 II
12:00−12:40 日本燃焼学会 定時総会
13:10〜
14:50
A23:
燃焼排出物 I
B23:
新燃焼法
C23:
微小重力 IV
D23:
エンジン燃焼 III
E23:
超音速燃焼 III
14:50〜
15:30





P2:
ポスター II
15:40−17:00 招待講演(1)(2) (A会場)
17:10−18:10 招待講演(3) (A会場)
18:10−20:00 懇親会 (オークラアカデミアホテルつくば)

第3日 [ 12月5日(金) ]

A会場B会場C会場D会場E会場P会場
9:30〜
10:50
A31:
燃焼排出物 II
B31:
噴霧燃焼 I
C31:
計測モデリング I
D31:
エンジン燃焼 IV
E31:
火災 I

11:00〜
12:20
A32:
化学反応 I
B32:
噴霧燃焼 II
C32:
計測モデリング II
D32:
エンジン燃焼 V
E32:
火災 II

13:20〜
15:00
A33:
化学反応 II
B33:
廃棄物燃焼
C33:
計測モデリング III
D33:
エンジン燃焼 VI
E33:
デトネーション

15:10〜
16:50
A34:
化学反応 III
B34:
固体燃焼
C34:
計測モデリング IV
D34:
エンジン燃焼 VII
E34:
騒音振動


一般講演

A11:層流燃焼T 12月3日(水) 11:10〜12:30

A111 高圧対向流予混合火炎の消炎限界を決定する支配因子
*山崎 裕之(東北大学),山下 静磨(JAL),滝田 謙一(東北大学),升谷 五郎(東北大学)
A112 水素−空気予混合平面火炎の固有不安定に及ぼす圧力の影響
*坪井 和也(東北大学),升谷 五郎(東北大学)
A113 予混合単一エッジフレームの消炎特性
*佐戸 真史(東北大学),滝田 謙一(東北大学),升谷 五郎(東北大学)
A114 ふく射再吸収を考慮した消炎限界に関する研究
*鈴木 彰徳(東北大学),王 景甫(KKS),長谷川 進(東北大学),小林 秀昭(東北大学),新岡 嵩(東北大学)

A12:層流燃焼U 12月3日(水) 13:30〜14:50

A121 周囲流を伴う噴流拡散火炎の挙動と安定限界に関する研究
*吉本 隆光(神戸市立工業高等専門学校),木之下 幸一郎(神戸市立工業高等専門学校),嘉藤 吉朗(神戸市立工業高等専門学校),久保 直志(神戸市立工業高等専門学校),大歳 拓(神戸市立工業高等専門学校),高城 敏美(大阪大学)
A122 伸張の局所性や流れを制御した拡散火炎の消炎に関する研究
*松村 嘉和(大阪大学),高城 敏美(大阪大学),岡本 達幸(大阪大学),木下 進一(大阪大学),李 晶(大阪大学),井上 正晴(大阪大学)
A123 予熱した酸化剤が対向流拡散火炎の消炎と構造に与える影響 (濃度変化による火炎位置と酸化剤予熱の影響の関係)
*浜津 邦仁(産業技術総合研究所),竹内 正雄(産業技術総合研究所),矢作 裕司(芝浦工業大学)
A124 ふく射性ガス希釈による対向流拡散火炎の消炎限界への影響
*花井 宏尚(東北大学),小林 秀昭(東北大学),新岡 嵩(東北大学)

A13:層流燃焼V 12月3日(水) 15:30〜16:50

A131 強回転による管状火炎の消炎限界の拡張
*石塚 悟(広島大学),三苫 功典(広島大学),下栗 大右(広島大学)
A132 メタン空気希薄予混合旋回火炎の消炎機構
*武藤 浩樹(名城大学),西岡 牧人(筑波大学),竹野 忠夫(名城大学)
A133 渦輪内の火炎伝播特性
 安里 勝雄(岐阜大学),*小倉 明敏(岐阜大学)
A134 対向流中に形成されるプロパン−空気非定常予混合火炎の消炎特性
 安里 勝雄(岐阜大学),*辻 諭(岐阜大学),川尻 治司(岐阜大学)

B11:乱流燃焼T 12月3日(水) 11:10〜12:30

B111 密度の異なる非定常噴流における流動および混合のLES計算
*小坂 英雅(京都大学),川那辺 洋(京都大学),河崎 澄(滋賀県立大学),塩路 昌宏(京都大学)
B112 水素・空気乱流予混合火炎における当量比及びレイノルズ数の影響
 名田 譲(東京工業大学),*菊田 諭(東京工業大学),店橋 護(東京工業大学),宮内 敏雄(東京工業大学)
B113 乱流予混合火炎における火炎と流れの相互作用
*古川 純一(東京都立工業高等専門学校),WILLIAMS, Forman A.(UCSD)
B114 Chemical Versus Thermal Excited Hydroxyl Radicals in Lean Premixed Combustion of Methane
*ZIMMER, Laurent(航空宇宙技術研究所),立花 繁(航空宇宙技術研究所),鈴木 和雄(航空宇宙技術研究所)

B12:乱流燃焼U 12月3日(水) 13:30〜14:50

B121 発達した乱れが流入する乱流噴流の反応と渦構造のDNS解析
 平井 秀一郎(東京工業大学),*平舘 澄賢(東京工業大学)
B122 乱流予混合燃焼のDNSデータベースに基づく平均反応速度モデルの検証
*錦 慎之助(長岡技術科学大学),長谷川 達也(名古屋大学),門脇 敏(長岡技術科学大学),姫野 龍太郎(理化学研究所)
B123 固有不安定性に起因する予混合火炎のダイナミック挙動
*門脇 敏(長岡技術科学大学),鈴木 洋史(長岡技術科学大学),小林 秀昭(東北大学)
B124 強い乱流下にある水素過濃予混合火炎の数値解析
*溝渕 泰寛(航空宇宙技術研究所),新城 淳史(航空宇宙技術研究所),小川 哲(航空宇宙技術研究所),竹野 忠夫(名城大学)

B13:乱流燃焼V 12月3日(水) 15:30〜16:50

B131 希薄予混合旋回火炎の構造とNOx生成特性に関する研究
*中谷 英俊(大阪大学),高城 敏美(大阪大学),岡本 達幸(大阪大学),木下 進一(大阪大学)
B132 スワーラーを装着したブラフボディ型燃焼器における火炎の安定性
*大栄 元隆(山口大学),西村 龍夫(山口大学),川原 秀夫(大島商船高等専門学校)
B133 2次元ブラフボディ型バ−ナにおける渦と火炎との相互作用
*川原 秀夫(大島商船高等専門学校),西村 龍夫(山口大学)
B134 渦輪による密閉容器内燃焼の高速化
*木田 浩平(広島大学),日下 昭則(広島大学),張 玉銀(広島大学),石塚 悟(広島大学)

C11:マイクロフレームT 12月3日(水) 11:10〜12:30

C111 マイクロフレームの消炎下限サイズに関する研究
*中村 祐二(名古屋大学),窪田 充志(名古屋大学),山下 博史(名古屋大学),SAITO, Kozo(University of Kentucky)
C112 加熱されたマイクロチャネル内の予混合火炎の安定性
 丸田 薫(東北大学),*片岡 卓也(東北大学),KIM, Nam Il(東北大学),MINAEV, Sergey(Russian Academy of Science), FURSENKO, Roman(Russian Academy of Science),藤森 俊郎(石川島播磨重工業)
C113 Study on Flame Stability in a Tube at Low-Pressure
*KIM, Nam Il(Tohoku University),KATAOKA, Takuya(Tohoku University),MARUTA, Kaoru(Tohoku University), MARUYAMA, Shigenao(Tohoku University)
C114 Characteristics of a Small Scale Swiss-Roll Combustor as a Heat Source
 KIM, Nam Il(Tohoku University), KATO, Souichirou(IHI), FUJIMORI, Toshiro(IHI), KATAOKA, Takuya(Tohoku University), *MARUTA, Kaoru(Tohoku University), MARUYAMA, Shigenao(Tohoku University)

C12:マイクロフレームU 12月3日(水) 13:30〜14:50

C121 微小空間内のマイクロ球状火炎の燃焼特性 (第1報)
 新間 健永(中部大学),夏目 祐介(中部大学),*平沢 太郎(中部大学)
C122 微小予混合火炎の安定特性
*能瀬 裕行(東京都立科学技術大学),湯浅 三郎(東京都立科学技術大学)
C123 Flat-Flame型超小型燃焼器内の火炎特性について
*押味 加奈(東京都立科学技術大学),湯浅 三郎(東京都立科学技術大学)
C124 微小火炎の局所自発光分光計測
*芝原 正彦(大阪大学),八木 亮介(大阪大学),伴野 学(大阪大学),香月 正司(大阪大学),杉田 清紀(住友金属)

C13:微小重力T 12月3日(水) 15:30〜16:50

C131 被覆材の溶融を考慮した微小重力下における電線燃焼の数値解析
*内田 正宏(名古屋大学),梅村 章(名古屋大学)
C132 微小重力場でのポリエチレン被覆導線上火炎燃え広がりに及ぼす心線材質の影響
*西澤 勝弘(北海道大学),藤田 修(北海道大学),伊藤 献一(北海道大学)
C133 微小重力環境下での導線被覆材の燃え広がり現象と数値シミュレーション
*佐藤 裕之(北海道大学),藤田 修(北海道大学),西澤 勝弘(北海道大学),梅村 章(名古屋大学),内田 正宏(名古屋大学),
菊池 政雄(宇宙開発事業団)
C134 微小重力下における薄膜試料上火炎伝播に及ぼす外部ふく射の影響
*山田 和弘(岐阜大学),坂田 和洋(岐阜大学),高橋 周平(岐阜大学),若井 和憲(岐阜大学), BHATTACHARJEE, Subrata(San Diego State University)

D11:着火・消炎T 12月3日(水) 11:10〜12:30

D111 小型ロケットモータ用推進薬の着火・燃焼特性 (黒色火薬)
*阿部 博輝(日本大学),新井 秀樹(日本大学),武藤 隆之(日本大学),田辺 光昭(日本大学),桑原 卓雄(日本大学)
D112 ダクテッドロケット用燃料の着火・燃焼特性 (Zr)
*鈴木 健志(日本大学),小田原 貴樹(日本大学),国東 謙吾(日本大学),田辺 光昭(日本大学),桑原 卓雄(日本大学)
D113 拡散火炎のレーザー消火
*鳥飼 宏之(産業技術総合研究所),北島 暁雄(産業技術総合研究所),竹内 正雄(産業技術総合研究所)
D114 高温・低酸素濃度における火炎安定
*王 宗光(大阪大学),高城 敏美(大阪大学),岡本 達幸(大阪大学),木下 進一(大阪大学)

D12:着火・消炎U 12月3日(水) 13:30〜14:50

D121 パルスジェット点火におけるスワール中のOHラジカル蛍光計測
*堀田 和郎(九州大学),村瀬 英一(九州大学),花田 邦彦(九州大学),井上 達彰(九州大学)
D122 予混合気の着火性能に与える着火核形状の影響
*安永 慶彦(筑波大学),西岡 牧人(筑波大学)
D123 紫外光によるCH4-Air予混合気の非接触着火制御に関する研究(紫外光吸収過程における酸素分子の振動緩和の影響)
*石黒 博樹(筑波大学),齊藤 剛(産業技術総合研究所),西岡 牧人(筑波大学),古谷 博秀(産業技術総合研究所),
 高橋 三餘(産業技術総合研究所)
D124 レーザー着火法を用いた高温高圧場における燃焼速度計測
*齊藤 剛(産業技術総合研究所),角田 直人(筑波大学),古谷 博秀(産業技術総合研究所),高橋 三餘(産業技術総合研究所)

D13:着火・消炎V 12月3日(水) 15:30〜16:50

D131 非定常水素噴流の自着火特性に関する研究 (OHラジカル自発光撮影による自着火遅れ期間および自着火位置の測定)
*大田 篤志(同志社大学),阿知波 統久(同志社大学),辻村 拓(同志社大学),徳永 佳郎(川崎重工業),千田 二郎(同志社大学),藤本 元(同志社大学)
D132 アルカンの低温酸化過程に関する研究
*亀井 雄三(東京大学),三好 明(東京大学)
D133 近赤外光周波数変調法を用いたHO2ラジカルの検出によるDME低温酸化過程の研究
*須崎 光太郎(東京大学),菅野 望(東京大学),大西 智温(東京大学),戸野倉 賢一(東京大学),越 光男(東京大学),手崎 衆(東京大学)
D134 炭化水素燃料の着火・爆発特性
*志摩 顕生(東京大学),小牧 智(東京大学),設楽 昇平(東京大学),高田 拡司(東京大学),山名 論平(東京大学),小倉 鉄平(東京大学),戸野倉 賢一(東京大学),越 光男(東京大学)

E11:材料合成 12月3日(水) 11:10〜12:30

E111 Mo-Si系燃焼合成におけるMo粒径,初期温度,混合比の燃焼速度に及ぼす影響
*佐藤 正行(静岡大学),牧野 敦(航空宇宙技術研究所)
E112 ダイヤモンド薄膜の燃焼合成における基板表面温度の影響 (第2報)
*江上 智昭(静岡大学),新冨 雅仁(沼津工業高等専門学校),牧野 敦(航空宇宙技術研究所),荒木 信幸(静岡大学)
E113 低圧場での燃焼過程におけるPAHおよびフラーレンの生成
*吉川 俊一(大阪大学),武原 弘明(フロンティアカーボン),芝原 正彦(大阪大学),香月 正司(大阪大学),国吉 ニルソン(大阪大学)
E114 メタン・空気予混合火炎におけるカーボン物質生成
*奥山 正明(山形大学)

E12:新燃料代替燃料T 12月3日(水) 13:30〜14:50

E121 バイオディーゼル燃料の連続噴霧拡散火炎の特性
*中島 康章(滋賀県立大学),河崎 澄(滋賀県立大学),山根 浩二(滋賀県立大学)
E122 触媒による木質バイオマスの水素リッチガス化に関する研究
*花村 克悟(東京工業大学),亀谷 雄樹(東京工業大学)
E123 球状伝ぱDME火炎の燃焼特性に関する研究
*田上 公俊(大分大学),加藤 義隆(大分大学),嶋田 不美生(大分大学),東 重之(大分大学),伊福 匡博(大分大学)
E124 アルコール類の高温反応
*安永 健治(防衛大学校),小池 亨(防衛大学校)

E13:新燃料代替燃料U 12月3日(水) 15:30〜16:50

E131 水素ガス漏洩爆発現象の観測
*上坂 直人(名古屋大学),斎藤 寛泰(名古屋大学),吉川 典彦(名古屋大学)
E132 水素予混合乱流燃焼場での平均局所燃焼速度特性
 城戸 裕之(九州大学),*中原 真也(九州大学),中島 健四郎(九州大学),末廣 和雅(九州大学),澄川 敦志(九州電力)
E133 水中油滴形乳化燃料燃焼液滴の高温壁面上ミクロ爆発に及ぼす油分性状の影響
*田中 創(大阪府立大学),山崎 博司(愛媛大学),瀬川 大資(大阪府立大学),角田 敏一(大阪府立大学)
E134 木質バイオマスエマルジョン燃料の熱分解および燃焼挙動
*木本 恭司(大阪府立工業高等専門学校),難波 邦彦(大阪府立工業高等専門学校),須藤 義考(日揮)

P1:ポスターセッションT 12月3日(水) 14:50〜15:30

P101 回転流中に形成されるブンゼン火炎先端部の非定常挙動
*後藤田 浩(慶應義塾大学),植田 利久(慶應義塾大学)
P102 メタノール乱流噴霧燃焼のLES
*伊藤 裕一(東京大学),山田 英助(東京大学),谷口 伸行(東京大学),小林 敏雄(日本自動車研究所)
P103 噴霧燃焼における二重火炎の形成と影響
*山本 和浩(山口大学),森上 修(山口大学),三上 真人(山口大学),小嶋 直哉(山口大学)
P104 振動励起によるメタン−空気噴流拡散火炎の燃焼特性改善
*石沢 賢洋(名古屋大学),篠田 昌久(名古屋大学),山下 博史(名古屋大学),片桐 晴郎(名古屋大学)
P105 拡散火炎における安定範囲の下限と火炎挙動に関する研究
*木之下 幸一郎(神戸市立工業高等専門学校),吉本 隆光(神戸市立工業高等専門学校),久保 直志(神戸市立工業高等専門学校),
 嘉藤 吉朗(神戸市立工業高等専門学校),大歳 拓(神戸市立工業高等専門学校),高城 敏美(大阪大学)
P106 横風を受ける燃料噴流拡散火炎の安定性および火炎構造に関する数値解析 (第2報)
*大塚 裕史(名古屋大学),山下 博史(名古屋大学)
P107 倒立火炎の安定性に及ぼす流れ場の影響
*横森 剛(慶應義塾大学),溝本 雅彦(慶應義塾大学)
P108 予混合同軸バーナーの消炎限界近くの平面状回転火炎の回転数について
*倉田 修(産業技術総合研究所)
P109 ウォーターミストによる火炎基部構造変化と消炎機構
*福田 真弓(弘前大学),工藤 祐嗣(弘前大学),伊藤 昭彦(弘前大学)
P110 高回転小型ロータリー機関の動力試験
*瀧花 省二(岡山県立大学),芝 世弐(岡山県立大学),福谷 征史郎(岡山県立大学)
P111 ボイラ火炉付着灰の放射率測定
*下郡 三紀(バブコック日立),吉廻 秀久(バブコック日立)
P112 微粉炭の高温空気燃焼特性の研究
*高藤 誠(石川島播磨重工業),須田 俊之(石川島播磨重工業),長柄 健(石川島播磨重工業),濱野 靖徳(石川島播磨重工業), 平田 哲也(石川島播磨重工業),佐藤 順一(石川島播磨重工業)
P113 層流境界層内における可燃性水和物の融解・燃焼特性
*中井 裕介(慶應義塾大学),植田 利久(慶應義塾大学)
P114 熱電対による固体推進薬燃焼表面温度測定における脚線の影響 U
*石原 敦(埼玉工業大学),酒井 幸夫(埼玉工業大学),小西 克亨(埼玉工業大学)
P115 炭酸ガスレーザー加熱による単一プラスチック微粒子の燃焼挙動の高速度顕微鏡観察
*山北 龍児(名古屋工業大学),加藤 慎也(名古屋工業大学),石野 洋二郎(名古屋工業大学),大岩 紀生(名古屋工業大学)
P116 粉じん伝ぱ火炎における燃焼速度測定 (燃焼帯前後の気流と粒子の移動速度)
*八島 正明(産業安全研究所)
P117 紙の燃え拡がりにおける可燃性気体の吹き出し速度分布の計測
*鈴木 誠司(長岡技術科学大学),鈴木 正太郎(長岡技術科学大学),増田 渉(長岡技術科学大学)
P118 燃焼時における固体の内部構造に関する研究
*鈴木 健(消防研究所)
P119 よどみ流層流予混合火炎の火炎面挙動に及ぼす渦度の影響
*村上 智章(慶應義塾大学),植田 利久(慶應義塾大学)
P120 高圧場での酸素燃焼挙動に関する研究
*飯野 公夫(日本酸素),香月 正司(大阪大学),赤松 史光(大阪大学)
P121 成層混合気中を希薄領域へ伝播する火炎に及ぼす火炎伸長の影響
*北川 敏明(九州大学),城戸 裕之(九州大学),金 奎成(九州大学),中村 望(九州大学),相嶋 匡也(九州大学)
P122 微小重力環境での燃料液滴列火炎燃え広がりにおける液滴の水平移動
*高橋 晶士(日本大学),野村 浩司(日本大学),氏家 康成(日本大学),原 人志(ノーリツ)
P123 微小重力環境下における燃料液滴列火炎伝播の数値解析 (伝播モードマップの検証)
*佐々木 秀次(東京商船大学),塚本 達郎(東京商船大学),岡田 博(東京商船大学)
P124 パーコレーション理論に基づく噴霧燃焼の解析 (燃料液滴数密度の火炎伝播に対する影響)
*高森 昭一(名古屋大学),梅村 章(名古屋大学)
P125 静止ナトリウム液滴の着火挙動
*武隈 明子(東邦大学),佐藤 研二(東邦大学),酒井 康弘(東邦大学)
P126 天然ガスエンジンにおけるフランジ付き点火プラグの最小点火エネルギー低減効果
*大橋 仁(日本大学),江間 佑二(ダイハツ工業),野村 浩司(日本大学),氏家 康成(日本大学)
P127 シベリア森林火災の最近の傾向
*早坂 洋史(北海道大学)
P128 マランゴニ対流の効果を考慮した液滴燃焼の数値計算
*長瀬 陽一郎(名古屋大学),安藤 拓(川崎重工業),内田 正宏(名古屋大学),梅村 章(名古屋大学)

第2日 [12月4日(木)]

日本燃焼学会定時総会  12:00 〜 12:40
招待講演 (1) 15:40 〜 16:20
 Conditional Averaging in Turbulent Combustion: Concept and Application and Examples
  Pohang University of Science and Technology
   Prof. Kang Y. HUH
招待講演 (2) 16:20 〜 17:00
 Group Combustion of Liquid Fuel - Review
  Korea University
   Prof. Ho Young KIM
招待講演 (3) 17:10 〜 18:10
 演題未定
  Imperial College
   Prof. Alex M. TAYLOR
懇親会 18:30 〜 20:30
一般講演

A21:層流燃焼W 12月4日(木) 9:00〜10:20

A211 メタン空気火炎の層流燃焼速度に及ぼす圧力の影響と感度解析
*浅田 博司(名城大学),西岡 牧人(筑波大学),竹野 忠夫(名城大学)
A212 予混合火炎における拡散時間と燃焼速度の関係
*小柳津 圭(名城大学),鈴木 祥正(名城大学),西岡 牧人(筑波大学),竹野 忠夫(名城大学)
A213 一酸化炭素-空気火炎の燃焼特性の研究
*杉山 昇史(筑波大学),西岡 牧人(筑波大学)
A214 伸張率を制御した予混合火炎の構造と燃焼速度および燃焼率
*李 晶(大阪大学),高城 敏美(大阪大学),岡本 達幸(大阪大学),木下 進一(大阪大学)

A22:層流燃焼X 12月4日(木) 10:30〜11:50

A221 レーザ画像計測法を用いた渦と干渉する拡散火炎の構造と挙動に関する研究
*藤村 智也(大阪大学),小宮山 正治(大阪大学),高城 敏美(大阪大学),内海 義明(大阪大学)
A222 バーナ火炎内のすす生成機構に及ぼす添加剤の影響,
*保坂 智史(同志社大学),植田 真人(同志社大学),伊藤 貴之(同志社大学),千田 二郎(同志社大学),藤本 元(同志社大学)
A223 Flame Propagation in Counter Airflow along the Ground Soaked with Highly Volatile Liquid Fuel
*石田 博樹(長岡工業高等専門学校),井戸 智晴(長岡工業高等専門学校),佐藤 友彰(長岡工業高等専門学校)
A224 水蒸気噴霧によるメタン−空気対向流火炎の消火
*林 光一(青山学院大学),小林 圭介(青山学院大学),佐藤 博之(青山学院大学)

A23:燃焼排出物T 12月4日(木) 13:10〜14:50

A231 対向流拡散火炎中のPAH生成に与える酸素濃度の影響
*長谷川 義朗(名古屋大学),中村 祐二(名古屋大学),山本 和弘(名古屋大学),山下 博史(名古屋大学)
A232 対向噴流拡散火炎を用いた多環芳香族物質生成挙動に関する研究
*北島 暁雄(産業技術総合研究所),畑中 健志(産業技術総合研究所),竹内 正雄(産業技術総合研究所),宮寺 達雄(産業技術総合研究所)
A233 同軸噴流メタン拡散火炎の浮き上がり構造の能動制御
*栗本 直規(東京大学),鈴木 雄二(東京大学),笠木 伸英(東京大学)
A234 管状火炎による火炎の安定化(第3報)
*下栗 大右(広島大学),石塚 悟(広島大学)
A235 旋回希薄予混合低NOx高負荷燃焼
*山中 啓介(大阪大学),高城 敏美(大阪大学),木下 進一(大阪大学),福世 智啓(大阪大学)

B21:乱流燃焼W 12月4日(木) 9:00〜10:20

B211 高温・高圧乱流予混合火炎の構造と燃焼速度に関する研究
*瀬山 勝広(神戸製鋼所),小林 秀昭(東北大学)
B212 当量比変動に対するよどみ流火炎の応答
*末永 陽介(岩手大学),北野 三千雄(岩手大学),柳岡 英樹(弘前大学), 藤田 尚毅(岩手大学)
B213 乱流拡散火炎におよぼす重力の影響
*石井 哲人(群馬大学),新井 雅隆(群馬大学),天谷 賢児(群馬大学)
B214 乱流微粉炭燃焼火炎の微細構造の観察 (第2報)
 黄 承敏(大阪大学),黒瀬 良一(電力中央研究所),辻 博文(電力中央研究所),*赤松 史光(大阪大学),牧野 尚夫(電力中央研究所),香月 正司(大阪大学)

B22:燃焼機器・装置 12月4日(木) 10:30〜11:50

B221 ガスタービン燃焼器の小型化による燃焼特性への影響
*高松 正周(慶應義塾大学),中村 健二(慶應義塾大学),川口 修(慶應義塾大学)
B222 超小型ガスタービンに用いる強旋回環状燃焼器の燃焼特性
*室田 慎介(慶應義塾大学),渡邊 亮太(慶應義塾大学),川口 修(慶應義塾大学)
B223 燃焼器形状が噴流拡散火炎の燃焼挙動に与える影響
*中野 健一(豊橋技術科学大学),猪八重 順也(豊橋技術科学大学),山本 和弘(名古屋大学),小沼 義昭(豊橋技術科学大学)
B224 旋回噴流燃焼器を用いた燃料噴霧の予混合化燃焼
*小暮 紀威(豊橋技術科学大学),大和田 祐一(豊橋技術科学大学),小沼 義昭(豊橋技術科学大学)

B23:新燃焼法 12月4日(木) 13:10〜14:50

B231 灯油およびC重油用管状火炎バーナの開発
*西原 邦幸(広島大学),長友 真吾(広島大学),石塚 悟(広島大学),秋山 俊一(JFEエンジニアリング),鈴川 豊(JFEエンジニアリング)
B232 急速混合型管状火炎バーナ
*本溜 哲也(広島大学),下栗 大右(広島大学),石塚 悟(広島大学),鈴川 豊(JFEエンジニアリング), 秋山 俊一(JFEエンジニアリング),鈴木 実(JFEエンジニアリング)
B233 新コンセプト成層燃焼方式の基礎燃焼特性
 城戸 裕之(九州大学),中原 真也(九州大学),*幸田 真明(九州大学)
B234 同軸噴流拡散火炎の排気特性に及ぼす燃料脈動供給の影響
*八幡 新作(大阪府立大学),竹村 和真(大阪府立大学),瀬川 大資(大阪府立大学),角田 敏一(大阪府立大学)
B235 強制脈動を付加した混合層の数値解析
*友田 俊之(関西電力),香月 正司(大阪大学)

C21:微小重力U 12月4日(木) 9:00〜10:20

C211 雰囲気ガス組成がろ紙のふく射着火に与える影響
*高橋 絢也(北海道大学),藤田 修(北海道大学),伊藤 献一(北海道大学)
C212 液体燃料表面上の燃え拡がりに及ぼす液層内渦のスケール効果
*高橋 梢(弘前大学),福田 真弓(弘前大学),伊藤 昭彦(弘前大学),工藤 祐嗣(弘前大学)
C213 高温壁面近傍における伸張予混合火炎のBifurcations
*南園 英明(アイ・エイチ・アイ・エアロスペース),丸田 薫(東北大学),小林 秀昭(東北大学),新岡 嵩(東北大学)
C214 固体物質のレーザ着火に与えるレーザ照射方向の影響に関する数値解析
 中村 祐二(名古屋大学),*中島 建(名古屋大学),KASHIWAGI, Takashi(NIST)

C22:微小重力V 12月4日(木) 10:30〜11:50

C221 雰囲気中に気体燃料を含む高沸点液体燃料噴霧の火炎伝播実験
*布目 佳央(東北大学),鈴木 素生(東北大学),花井 宏尚(東北大学),小林 秀昭(東北大学),新岡 嵩(東北大学)
C222 強制対流下における液滴列火炎伝播に関する数値解析
*山本 信(宇宙開発事業団),菊池 政雄(宇宙開発事業団),若嶋 勇一郎(宇宙開発事業団),依田 真一(宇宙開発事業団)
C223 液滴列火炎伝播に与える液滴予蒸発の影響に関する数値解析
*菊池 政雄(宇宙開発事業団),若嶋 勇一郎(宇宙開発事業団),山本 信(宇宙開発事業団),依田 真一(宇宙開発事業団),
 三上 真人(山口大学)
C224 小重力場における燃料液滴列の燃え広がり速度に及ぼす燃料揮発性の影響
*大八木 大史(山口大学),森上 修(山口大学),三上 真人(山口大学),小嶋 直哉(山口大学),菊池 政雄(宇宙開発事業団)

C23:微小重力W 12月4日(木) 13:10〜14:50

C231 格子状に配置された多数燃料液滴の微小重力下高温雰囲気中での燃焼挙動
*吉田 真樹(大阪府立大学),磯村 潤(大阪府立大学),瀬川 大資(大阪府立大学),山崎 博司(愛媛大学),角田 敏一(大阪府立大学)
C232 微小重力場での単一及び二液滴の燃焼挙動に及ぼす電界の影響
*久保 康之(東京大学),今村 宰(東京大学),佐藤 順一(石川島播磨重工業),津江 光洋(東京大学),河野 通方(東京大学)
C233 火炎中のOHラジカル分布に及ぼす磁場効果のメカニズム
*篠田 昌久(名古屋大学),山田 英助(東京大学),梶本 豪(三菱重工業),山下 博史(名古屋大学),北川 邦行(名古屋大学)
C234 微小重力環境における壁面近傍拡散火炎中のスス粒子の挙動と付着特性
*崔 宰赫(北海道大学),對木 崇文(北海道大学),藤田 修(北海道大学),伊藤 献一(北海道大学)
C235 微小重力拡散火炎を利用したカーボンナノチューブの生成
*藤田 修(北海道大学),藤沢 一樹(北海道大学)

D21:エンジン燃焼T 12月4日(木) 9:00〜10:20

D211 予混合気中に分散した均一燃料液滴群の定容燃焼に及ぼす圧力の影響
*所 茂治(日本大学),浜崎 豊宏(石川島検査計測),野村 浩司(日本大学),氏家 康成(日本大学),佐藤 順一(石川島播磨重工業)
D212 高圧下における液滴混在可燃混合気の燃焼特性
*木村 直彦(広島大学),西田 恵哉(広島大学),吉田 肇(海上保安大学校)
D213 非定常噴霧火炎内すす生成過程のLIF計測
*堤 智弘(東京工業大学),相澤 哲哉(東京工業大学),小酒 英範(東京工業大学),松井 幸雄(東京工業大学)
D214 直噴ディーゼルエンジンのEuroW燃焼技術に関する研究
*神田 智博(本田技術研究所),小林 慎一(本田技術研究所),松井 竜太(本田技術研究所),園 比呂志(本田技術研究所)

D22:エンジン燃焼U 12月4日(木) 10:30〜11:50

D221 既燃ガスジェット注入による高圧希薄混合気の着火促進 (影響因子の検討)
*斎藤 寛泰(名古屋大学),富田 久生(三菱自動車工業),吉川 典彦(名古屋大学)
D222 旋回流動場におけるフランジ付き電極の点火特性
*中垣 聖(日本大学),野村 浩司(日本大学),氏家 康成(日本大学)
D223 エンジンシリンダ内乱流予混合火炎の観察 (フレーミングICCDカメラを用いたラジカル自発光計測)
 河原 伸幸(岡山大学),冨田 栄二(岡山大学),*中山 崇(岡山大学)
D224 エンジンシリンダ内乱流予混合火炎の観察 (ラジカル自発光計測におけるカセグレン光学系の適用性)
 河原 伸幸(岡山大学),冨田 栄二(岡山大学),*有本 茂幸(岡山大学)

D23:エンジン燃焼V 12月4日(木) 13:10〜14:50

D231 ガス機関の排気特性と燃焼領域モデル化による熱発生過程の評価に関する研究
*小野 信輔(北九州市立大学),平山 義則(北九州市立大学),中村 孝春(北九州市立大学)
D232 超水適粒子による乳化燃料の生成法と排ガス対策
 尾園 次郎(東芝エンジニアリング),大河原 孝(東芝エンジニアリング),広田 吾一(神戸商船大学),西田 修身(神戸商船大学),藤田 浩嗣(神戸商船大学),原野 亘(神戸商船大学),*HAI, Ngugen Ngoc(神戸商船大学)
D233 吸気弁遅閉じ超過膨張サイクルによる図示熱効率50%達成の可能性
*湯沢 義晴(群馬大学),八木 啓太(本田技研工業),西田 憲二(本田技術研究所),志賀 聖一(群馬大学),荒木 幹也(群馬大学),中村 壽雄(群馬大学),小保方 富夫(群馬大学)
D234 エンドガス部に設置した金属線がノッキング燃焼に及ぼす影響
*山下 智之(東京大学),畔津 圭介(東京大学),津江 光洋(東京大学),河野 通方(東京大学)
D235 CNG2ストローク火花点火機関における掃気孔噴射運転の最適化
*前原 光宏(群馬大学),中島 邦明(本田技術研究所),内山 浩三(ヤマト発動機),志賀 聖一(群馬大学),荒木 幹也(群馬大学),中村 壽雄(群馬大学),小保方 富夫(群馬大学)

E21:超音速燃焼T 12月4日(木) 9:00〜10:20

E211 後ろ向きステップの高さによるステップ背後の流れ場に関する研究
*金 泰煥(埼玉大学),吉川 正人(埼玉大学),成田 匡輝(埼玉大学),小原 哲郎(埼玉大学),大八木 重治(埼玉大学)
E212 超音速流における水素垂直噴射および燃焼場に対する衝撃波の影響
*中村 寿(東北大学),長谷川 進(東北大学),小林 秀昭(東北大学),新岡 嵩(東北大学)
E213 メタンの着火性のプラズマトーチ作動ガス種への依存性
*滝田 謙一(東北大学)
E214 超音速流における炭化水素系燃料のプラズマトーチによる着火
*村上 浩一(東北大学),中根 秀明(東北大学),滝田 謙一(東北大学),升谷 五郎(東北大学)

E22:超音速燃焼U 12月4日(木) 10:30〜11:50

E221 スクラムジェット燃焼の数値実験
*三谷 徹(航空宇宙技術研究所),河内 俊憲(東北大学),小寺 正敏(航空宇宙技術研究所),升谷 五郎(東北大学)
E222 酸素/水素予混合気体の直接起爆過程の数値解析
*田中 克己(産業技術総合研究所),因幡 和晃(慶應義塾大学),松尾 亜紀子(慶應義塾大学)
E223 PDREの連続作動時における推力の安定化に関する実験的研究
*平野 真雄(筑波大学),笠原 次郎(筑波大学),棚橋 悠(室蘭工業大学),松尾 亜紀子(慶應義塾大学),遠藤 琢磨(広島大学),
村上 正秀(筑波大学)
E224 パルスデトネーションエンジンにおける連続運転時の推力及び壁温度計測
*桜井 毅司(埼玉大学),山根 成人(埼玉大学),吉橋 照夫(埼玉大学),小原 哲郎(埼玉大学),大八木 重治(埼玉大学)

E23:超音速燃焼V 12月4日(木) 13:10〜14:50

E231 液体燃料PDEにおける連続作動時のデトネーション
*西村 和浩(広島大学),山本 伸一(広島大学),大平 眞裕(広島大学),吉永 公一(広島大学),八房 智顕(広島大学),
遠藤 琢磨(広島大学),滝 史郎(広島大学)
E232 エチレン・酸素PDREの数値解析
*因幡 和晃(慶應義塾大学),佐藤 茂(慶應義塾大学),松尾 亜紀子(慶應義塾大学),笠原 次郎(筑波大学)
E233 発電用PDEのエンジン形状に関する数値解析
*中嶋 勝哉(慶應義塾大学),松尾 亜紀子(慶應義塾大学),村山 元英(石川島播磨重工業)
E234 パルスデトネーションエンジンにおける火炎ジェット噴射システムの最適化
*島田 秀敏(青山学院大学),見目 泰宏(青山学院大学),佐藤 博之(青山学院大学),林 光一(青山学院大学)
E235 Obstacleを有する管路内のデトネーション伝播
*塩川 智司(青山学院大学),三澤 潤大(青山学院大学),上瀧 博之(青山学院大学),佐藤 博之(青山学院大学),林 光一(青山学院大学)

P2:ポスターセッションU 12月4日(木) 14:50〜15:30

P201 PLIF法による火炎中のOH二次元分布の時系列解析
*加藤 敦史(名古屋大学),大山 裕之(名古屋大学),北川 邦行(名古屋大学)
P202 衝撃波管-レーザー誘起蛍光法を用いた高温化学反応の測定装置の開発
*瀬田 孝将(東京大学),中島 正和(東京大学),三好 明(東京大学)
P203 水スクラバによるNOおよびNO2の吸収に関する基礎研究 (第1報)
*松永 直樹(拓殖大学),堀 守雄(拓殖大学)
P204 H2OS系の化学反応に関する研究
*土屋 健太郎(産業技術総合研究所),椎名 拡海(産業技術総合研究所),宮寺 達雄(産業技術総合研究所),大屋 正明(産業技術総合研究所)
P205 微小領域反応解析に基づく金属表面熱処理の性能予測
*宮藤 章(大阪ガス),芝原 正彦(大阪大学),香月 正司(大阪大学)
P206 衝撃波管による粉末状高エネルギー物質NTOの熱分解反応の研究
*浅野 広巳(広島大学),安永 健治(防衛大学),河野 雄次(東北大学),高橋 修(広島大学),齊藤 昊(広島大学)
P207 燃焼排出物に及ぼす燃料と空気の混合状態の影響
*田中 大樹(大阪ガス),宮藤 章(大阪ガス),深谷 信彦(大阪ガス)
P208 バーナから排出されるすす粒子群の光学計測
*石井 一洋(横浜国立大学),坪井 孝夫(横浜国立大学)
P209 レーザイオン化TOFMS,および静電分級器によるナノ粒子中の化学成分測定
*川添 浩平(三菱重工業),出口 祥啓(三菱重工業),田中 伸幸(電力中央研究所),伊地知 猛(電力中央研究所)
P210 収差を含む単一画像のGA解析による火炎の3次元輝度分布推定
*植木 弘信(長崎大学),石田 正弘(長崎大学),得山 伸一郎(長崎大学),坂口 大作(長崎大学)
P211 分光スペクトルを用いたレーザ着火特性解析3
*堀 輝成(大阪府警察本部),香月 正司(大阪大学),赤松 史光(大阪大学),芝原 正彦(大阪大学),宮田 大輔(大阪大学)
P212 希釈したメタン-空気火炎の近紫外自発光特性について
*木名瀬 春樹(国士舘大学),関 一夫(山武),岸本 健(国士舘大学)
P213 模擬ゴミ燃焼に伴うダイオキシン類生成挙動
*畑中 健志(産業技術総合研究所),北島 暁雄(産業技術総合研究所),竹内 正雄(産業技術総合研究所)
P214 酸素富化燃焼におけるNOx生成の抑制に関する数値解析
*池田 光芳(名古屋大学),山下 博史(名古屋大学),趙 黛青(中国科学院)
P215 高温空気を用いた液体燃料のクリーン燃焼技術の開発
*米山 実(石油産業活性化センター),佐藤 正志(石油産業活性化センター),下 紳郎(石油産業活性化センター)
P216 高温空気燃焼技術を用いたエマルジョン燃料の燃焼特性
*渡辺 真介(東京工業大学),吉川 邦夫(東京工業大学),下 紳郎(石油産業活性化センター),米山 実(石油産業活性化センター),
 佐藤 正志(石油産業活性化センター)
P217 酸素富化燃焼におけるNOx生成に与える燃料希釈の影響
*馮 躍訊(中国科学院),趙 黛青(中国科学院),山下 博史(名古屋大学)
P218 メタン火炎の層流燃焼速度におよぼすふく射の影響 第二報 (矩形ノズルを用いた実験)
*江原 拓未(産業技術総合研究所),PARK, Won Hee(Chung-Ang University),倉田 修(産業技術総合研究所),
 壹岐 典彦(産業技術総合研究所),高橋 三餘(産業技術総合研究所)
P219 メタン・酸素対向流拡散火炎の圧力依存性に関する数値解析的検討
*飯野 公夫(日本酸素),村上 真二(日本酸素)
P220 ペンタンのNO-NO2変換促進効果
*堀 守雄(拓殖大学),越石 康久(フェローテック),松永 直樹(拓殖大学),GLAUDE, Pierre-Alexandre(ENSIC)
P221 40眼カメラとCT法による乱流予混合火炎反応領域形状の三次元計測法
*石野 洋二郎(名古屋工業大学),藤井 健史(名古屋工業大学),大岩 紀生(名古屋工業大学)
P222 Sawtooth Mixerを用いた非予混合火炎の安定化と低NOx化に関する実験研究
*藤本 洋平(九州大学),猪口 雄三(九州大学),折野 稔(九州大学),山崎 伸彦(九州大学)
P223 急速圧縮機を用いた空気導入式ノズルでの天然ガス燃焼可能性
 カマル イザム(群馬大学),*宮下 直幸(群馬大学),志賀 聖一(群馬大学),荒木 幹也(群馬大学),小保方 富夫(群馬大学),中村 壽雄(群馬大学),河野 通方(東京大学),津江 光洋(東京大学),上田 隆正(日産自動車)

第3日 [12月5日(金)]

一般講演

A31:燃焼排出物U 12月5日(金) 9:30〜10:50

A311 熱泳動現象を利用した実時間すす濃度測定法
*神本 武征(東海大学),大島 和佳(東海大学)
A312 ディーゼルパーティキュレートフィルターにおける粒子捕集のミクロ観察とLBM解析
*津島 将司(東京工業大学),杉山 恵介(東京工業大学),盛山 浩二(東京工業大学),平井 秀一郎(東京工業大学),坂下 俊(日本ガイシ),中筋 善淳(日本ガイシ)
A313 NOx還元触媒を用いた熱源器のコンパクト化に関する研究
*川又 大祐(東京ガス),茂木 徹(東京ガス),松前 和則(東京ガス),本道 正樹(東京ガス)
A314 堆肥製造時に発生するアンモニアの除去
*山岡 潤(岐阜大学),若井 和憲(岐阜大学),高橋 周平(岐阜大学),高原 康光(岐阜県保健環境研究所),西川 治光(岐阜県保健環境研究所)

A32:化学反応T 12月5日(金) 11:00〜12:20

A321 コロナ放電によるDeNOxにおける水分および炭酸ガスの影響
*吉永 摂理(群馬大学),斉藤 正浩(群馬大学),新井 雅隆(群馬大学)
A322 火炎抑制種の再結合速度定数と結合解離エネルギー
*佐宗 祐子(消防研究所)
A323 衝撃波管によるブタンの高温反応に関する研究
*谷村 真也(東京大学),岡田 洋祐(東京大学),椎名 拡海(産業技術総合研究所),井上 敬介(東京大学),越 光男(東京大学),手崎 衆(東京大学)
A324 HFC-227eaの燃焼抑制に関する速度論的研究 (へキサフルオロプロペンと燃焼連鎖担体との高温反応)
*山本 修身(上智大学),高橋 和夫(上智大学),猪俣 忠昭(上智大学)

A33:化学反応U 12月5日(金) 13:20〜15:00

A331 炭化水素燃料の大規模反応機構の構築とその検証
*小倉 鉄平(東京大学),後藤 久典(東京大学),戸野倉 賢一(東京大学),越 光男(東京大学)
A332 クロロベンゼンの高温熱分解及び高温酸化反応の研究
*若松 仁(愛媛大学),饗場 史(愛媛大学),樋高 義昭(愛媛大学)
A333 トルエンの高温熱分解及び酸化反応機構の研究
*久保 賢司(愛媛大学),友田 朱紀(愛媛大学),榊原 孝志(クボタ),樋高 義昭(愛媛大学)
A334 CO2雰囲気中におけるFe微粒子の高温反応に及ぼす温度の影響
*柳澤 慎太郎(東京都立科学技術大学),湯浅 三郎(東京都立科学技術大学)
A335 界面付着構造が反応確率とエネルギ伝達に及ぼす影響に関する分子動力学解析
*旗生 篤宏(大阪大学),芝原 正彦(大阪大学),香月 正司(大阪大学)

A34:化学反応V 12月5日(金) 15:10〜16:50

A341 N2Oを酸化剤として使用してのC2炭化水素の酸化反応機構
*饗場 史(愛媛大学),奧野 達也(愛媛大学),樋高 義昭(愛媛大学)
A342 自由ピストン型急速圧縮機を用いたブタンの酸化反応に関する研究
*日比 恭平(豊橋技術科学大学),小口 達夫(豊橋技術科学大学),松為 宏幸(豊橋技術科学大学)
A343 炭化水素燃焼モデル自動推定システムの開発
*三好 明(東京大学)
A344 NO2の光解離を利用したLIF法による燃焼場での流速測定法
*中谷 辰爾(東京大学),笠原 希仁(東京大学),津江 光洋(東京大学),河野 通方(東京大学)
A345 HO2ラジカルの自己不均化反応の速度論
*菅野 望(東京大学),須崎 光太郎(東京大学),植竹 正憲(東京大学),戸野倉 賢一(東京大学),手崎 衆(東京大学),
越 光男(東京大学)

B31:噴霧燃焼T 12月5日(金) 9:30〜10:50

B311 燃料噴霧の粒度分布が着火性に与える影響
*枝川 真也(慶應義塾大学),寺島 幸士(慶應義塾大学),林 潤(慶應義塾大学),徳岡 直靜(慶應義塾大学)
B312 高湿度気流中における燃料液滴の着火 (続報)
*岩泉 大介(慶應義塾大学),関口 達也(慶應義塾大学),川口 修(慶應義塾大学)
B313 燃料予蒸発雰囲気中における燃料液滴の点火および燃焼挙動
*浮田 敏行(東京大学),津江 光洋(東京大学),河野 通方(東京大学)
B314 高圧下での液滴燃料の多段点火
*鈴木 智彦(日本大学),清田 篤(日本大学),岡田 真幸(日本大学),高村 孝一(日本大学),田辺 光昭(日本大学),桑原 卓雄(日本大学)

B32:噴霧燃焼U 12月5日(金) 11:00〜12:20

B321 二成分燃料液滴の蒸発および点火の数値計算
*森上 修(山口大学),津江 光洋(東京大学),河野 通方(東京大学),佐藤 順一(石川島播磨重工業)
B322 二成分混合燃料液滴の壁面蒸発に及ぼす雰囲気圧力の影響
*徳村 博行(大阪府立大学),瀬川 大資(大阪府立大学),山崎 博司(愛媛大学),角田 敏一(大阪府立大学)
B323 周囲空気流の湿度の影響を受けた単一液滴火炎の構造
*鈴木 敦(大阪府立大学),瀬川 大資(大阪府立大学),角田 敏一(大阪府立大学)
B324 強制一様対流中のnデカン液滴列燃焼過程の観察実験 (地上実験における火炎伝播特性)
*若嶋 勇一郎(宇宙開発事業団),山本 信(宇宙開発事業団),菊池 政雄(宇宙開発事業団),依田 真一(宇宙開発事業団)

B33:廃棄物燃焼 12月5日(金) 13:20〜15:00

B331 実設備におけるストーカ式廃棄物焼却炉の低空気比燃焼特性とその効果
*宮越 靖宏(JFEエンジニアリング),立福 輝生(JFEエンジニアリング),西野 雅明(JFEエンジニアリング),
 横山 隆(JFEエンジニアリング),門脇 敏(長岡技術科学大学)
B332 高温空気燃焼技術のストーカ式焼却炉への応用 (第2報)
*傳田 知広(JFEエンジニアリング),立福 輝生(JFEエンジニアリング),鈴木 実(JFEエンジニアリング)
B333 可燃廃棄物の燃焼モデルに関する研究
*西村 真(神戸製鋼所),倉掛 敏之(神戸製鋼所),中西 良太(神戸製鋼所),須鎗 護(神戸製鋼所),黒坂 俊雄(神戸製鋼所)
B334 有機砒素化合物の部分燃焼における有機成分の生成機構に関する研究
*鳥山 和則(中部大学),奥田 篤史(中部大学),崔 洪(中部大学),二宮 善彦(中部大学),安藤 文雄(中部大学),纐纈 銃吾(中部大学)
B335 有機砒素化合物の高温燃焼から発生する微量有害成分の生成挙動に関する研究
*奥田 篤史(中部大学),鳥山 和則(中部大学),崔 洪(中部大学),二宮 善彦(中部大学),安藤 文雄(中部大学),纐纈 銃吾(中部大学)

B34:固体燃焼 12月5日(金) 15:10〜16:50

B341 格子ボルツマン法による多孔質流路内の燃焼解析
*山本 和弘(名古屋大学),越智 文洋(名古屋大学)
B342 加圧下における石炭の熱分解・燃焼機構
*奥村 幸彦(舞鶴工業高等専門学校),金内 健(東京工業大学),岡崎 健(東京工業大学)
B343 高温低酸素燃焼ガス流中での固体低質燃料の安定燃焼の把握に関する研究
*大野 倫之(法政大学),山崎 真(法政大学),岡島 明子(法政大学),須鑓 護(神戸製鋼所),黒坂 俊雄(神戸製鋼所),櫻谷 隆(法政大学),川上 忠重(法政大学),岡島 敏(法政大学)
B344 高温空気流中の固体炭素の燃焼 (水蒸気濃度の影響)
*牧野 敦(航空宇宙技術研究所),梅原 典恵(静岡大学)
B345 石炭燃焼場における微粒子生成機構ならびにアルカリ金属の放出・固定化挙動の実験
*多久和 毅志(豊橋技術科学大学),成瀬 一郎(豊橋技術科学大学)

C31:計測・モデリングT 12月5日(金) 9:30〜10:50

C311 アセトンPLIF法による乱流予混合火炎の可視化
*里見 知彦(名古屋大学),林 直樹(名古屋大学),中村 祐二(名古屋大学),山本 和弘(名古屋大学),山下 博史(名古屋大学)
C312 OH-PLIF法によるプロパン及びメタン乱流予混合火炎の火炎構造の計測
*林 直樹(名古屋大学),中村 祐二(名古屋大学),里見 知彦(名古屋大学),山本 和弘(名古屋大学),山下 博史(名古屋大学)
C313 CH-OH PLIF/PIV同時計測による乱流火炎の構造解明
 店橋 護(東京工業大学),*村上 伸一郎(東京工業大学),崔 敬民(空宇宙技術研究所),宮内 敏雄(東京工業大学)
C314 PIV/OH-PLIF同時計測によるメタン−空気希薄予混合火炎の解析
*中川 祐紀子(青山学院大学),ZIMMER, Laurent(航空宇宙技術研究所),立花 繁(航空宇宙技術研究所),鈴木 和雄(航空宇宙技術研究所),林 光一(青山学院大学)

C32:計測・モデリングU 12月5日(金) 11:00〜12:20

C321 非定常対向流拡散火炎におけるNOx生成特性の解明と乱流燃焼モデルの構築 (燃料希釈および酸化剤予熱条件の場合)
*高石 良伸(名古屋大学),山下 博史(名古屋大学)
C322 OH-レーザ誘起蛍光スペクトルの解析と火炎計測への応用 (第2報)
*新谷 了(大阪大学),小宮山 正治(大阪大学),高城 敏美(大阪大学)
C323 カセグレン光学系による層流拡散火炎基部の自発光計測
*橋本 英樹(神戸大学),斎藤 潤一(神戸大学),宋 明良(神戸大学),冨山 明男(神戸大学)
C324 微小粒子の移動速度が熱泳動現象に与える影響
*鈴木 健(長岡技術科学大学),増田 渉(長岡技術科学大学),鈴木 正太郎(長岡技術科学大学)

C33:計測・モデリングV 12月5日(金) 13:20〜15:00

C331 LIF内標準法による火炎中のNO濃度測定
*山田 智生(名古屋大学),斎藤 寛泰(名古屋大学),吉川 典彦(名古屋大学),林 茂(航空宇宙技術研究所)
C332 時間分解計測を用いたLIF法による拡散火炎内のPAHs計測
*佐藤 桂司(群馬大学),林田 和宏(木更津工業高等専門学校),天谷 賢児(群馬大学),新井 雅隆(群馬大学)
C333 排ガス中の低濃度窒素酸化物の測定におけるガス成分の影響
*川口 透(三浦研究所),田窪 昇(三浦研究所),妹尾 泰利(三浦研究所),森松 隆史(三浦工業),近藤 幹太(三浦工業)
C334 乱流浮き上がり拡散火炎の火炎片の統計的構造
*野田 進(豊橋技術科学大学),濱野 直也(豊橋技術科学大学),本江 勇介(豊橋技術科学大学)
C335 確率密度関数/モーメント組み合わせ法による乱流噴流拡散火炎の解析
*山室 国彦(豊橋技術科学大学),野田 進(豊橋技術科学大学)

C34:計測・モデリングW 12月5日(金) 15:10〜16:50

C341 干渉画像法による噴霧液滴の粒径と速度の同時時系列計測
*大曲 一聡(大阪大学),赤松 史光(大阪大学),香月 正司(大阪大学)
C342 多重散乱効果が光学粒径分布計測に及ぼす影響の電磁方程式直接解法による検討
*山田 大円(大阪大学),岡本 達幸(大阪大学),高城 敏美(大阪大学)
C343 人工衛星用推進器における自燃性推薬の噴霧特性計測
*松野 伸介(石川島播磨重工業),斎藤 寛泰(名古屋大学),赤松 史光(大阪大学),香月 正司(大阪大学)
C344 原子発光法による微小液滴混在場の気液濃度計測
*日下 博人(北海道大学),星 賢児(北海道大学),城戸 章宏(自動車短期大学),小川 英之(北海道大学),宮本 登(北海道大学)
C345 噴霧燃焼をモデル化した気相不均一温度・濃度場での燃焼過程の数値解析
*山田 真人(名古屋大学),山下 博史(名古屋大学)

D31:エンジン燃焼W 12月5日(金) 9:30〜10:50

D311 炭化水素燃料の燃焼特性に及ぼす水素混合の作用
*川那辺 洋(京都大学),塩路 昌宏(京都大学)
D312 天然ガス改質エンジンの燃焼に関する素反応数値解析 (水素・一酸化炭素の添加割合が天然ガスの燃焼に与える影響)
*佐藤 進(慶應義塾大学),山崎 由大(慶應義塾大学),河村 英男(フジセラテック),飯田 訓正(慶應義塾大学)
D313 ガソリン火花点火エンジンの水素添加に関する研究 (その1 水素生成手法に関する平衡計算を用いた予備調査)
*加藤 義隆(大分大学),田上 公俊(大分大学),浜武 俊朗(大分大学),嶋田 不美生(大分大学)
D314 予混合圧縮自己着火機関における都市ガスの組成の変化が着火燃焼に及ぼす影響
*權 淳杓(慶應義塾大学),田 大秀(慶應義塾大学),飯田 訓正(慶應義塾大学)

D32:エンジン燃焼X 12月5日(金) 11:00〜12:20

D321 DME予混合圧縮着火燃焼の低温酸化反応が着火に及ぼす影響
*小関 高広(日本大学),田村 進一(日本大学),吉田 幸司(日本大学),庄司 秀夫(日本大学),島田 和人(富士重工業),
柴野 憲治(富士重工業)
D322 予混合圧縮自着火過程における発光スペクトル
*宮浦 猛(九州大学),村瀬 英一(九州大学),花田 邦彦(九州大学),池田 淳(九州大学)
D323 予混合圧縮自着火に対するホルムアルデヒド添加効果と温度領域
*山谷 幸久(名古屋工業大学),太田 美佳(名古屋工業大学),浅井 乾一郎(名古屋工業大学),白崎 耕平(名古屋工業大学), 古谷 正広(名古屋工業大学),太田 安彦(名古屋工業大学)
D324 圧縮着火機関におけるNOx生成の数値解析
*芝 世弐(岡山県立大学),瀧花 省二(岡山県立大学),福谷 征史郎(岡山県立大学)

D33:エンジン燃焼Y 12月5日(金) 13:20〜15:00

D331 内部EGR及び壁面高温化が2ストローク圧縮自着火燃焼に及ぼす影響
*飯島 晃良(日本大学),後藤 謙太郎(日本大学),吉田 幸司(日本大学),庄司 秀夫(日本大学)
D332 HCCI燃焼に及ぼすEGRの影響
*冨永 隆一(東京ガス),森本 智史(東京ガス),天野 寿二(東京ガス)
D333 急速圧縮装置におけるiso-Octane/n-Heptane混合燃料と空気予混合気の圧縮着火燃焼に関する研究
*林 玉澤(慶應義塾大学),潜道 尚史(慶應義塾大学),飯田 訓正(慶應義塾大学)
D334 予混合気中の燃料濃度の均質性がHCCI機関の着火・燃焼に及ぼす影響
*熊野 賢吾(慶應義塾大学),山崎 由大(慶應義塾大学),飯田 訓正(慶應義塾大学)
D335 n-ブタン/空気予混合気の2ストロークHCCIエンジンにおける燃焼完結性
*小島 雄一郎(慶應義塾大学),飯田 訓正(慶應義塾大学)

D34:エンジン燃焼Z 12月5日(金) 15:10〜16:50

D341 筒内圧センサを用いたエンジンマネージメントシステムの研究 (計測器からオンボードシステムへ)
*島崎 勇一(本田技術研究所),小林 誠(本田技術研究所),坂本 英樹(本田技術研究所),上野 将樹(本田技術研究所), 長谷川 衛(本田技術研究所),山口 聡(本田技術研究所), 鈴木 隆博(日本特殊陶業)
D342 ガスケット型イオンセンサによる火花点火機関における火炎伝播形態の検出
*吉山 定見(岡山大学),冨田 栄二(岡山大学),田淵 伸雄(岡山大学),松本 健治(内山工業),松木 克則(内山工業)
D343 レーザー誘起蛍光法を用いたDME空気予混合圧縮自着火におけるHCHO濃度評価
*山崎 義倫(東京大学),山田 裕之(東京大学),佐野 洋一郎(東京大学),手崎 衆(東京大学)
D344 予混合圧縮自着火(HCCI)機関における着火時期制御に関する反応機構の検討
*吉井 雅貴(東京大学),山田 祐之(東京大学),手崎 衆(東京大学)
D345 電磁自在バルブタイミング機構を備えたガソリン圧縮着火エンジンの研究
*浦田 泰弘(本田技術研究所),粟坂 守吉(本田技術研究所),高梨 淳一(本田技術研究所),梅本 篤志(本田技術研究所)

E31:火災T 12月5日(金) 9:30〜10:50

E311 固体上の火炎の燃え拡がりに与える浮力の影響に関する数値解析
*櫛田 玄一郎(愛知工業大学),佐々 司光(菱友計算)
E312 有風下の火炎風下床面上に発生する渦対の構造
*篠原 雅彦(消防研究所),工藤 一彦(北海道大学)
E313 マグネシウム粉堆積層に沿った燃え拡がりの火炎形状と流れ場測定
*工藤 祐嗣(弘前大学),伊藤 昭彦(弘前大学)
E314 火炎先端部の直上流に形成される循環領域が固体燃料の燃え広がりに与える影響
*橋本 望(北海道大学),永田 晴紀(北海道大学),戸谷 剛(北海道大学),工藤 勲(北海道大学)

E32:火災U 12月5日(金) 11:00〜12:20

E321 粉末消火剤によるナトリウム燃焼残渣の安定化効果
*廖 赤虹(消防研究所),鶴田 俊(消防研究所)
E322 ナトリウム落下液滴の燃焼挙動に関する研究
*深田 博一(静岡大学),牧野 敦(航空宇宙技術研究所)
E323 高速カメラ画像を用いた乱流拡散火炎の構造解析に関する研究
*鶴田 俊(消防研究所)
E324 赤外線映像によるトンネル状空間の天井付近における熱気流の観測
*尾川 義雄(消防研究所),鶴田 俊(消防研究所),鈴木 健(消防研究所),天野 玲子(鹿島建設),出石 陽一(鹿島建設),
栗岡 均(鹿島建設),佐藤 博臣(鹿島建設),桑名 秀明(鹿島建設),新井 芳明(鹿島建設)

E33:デトネーション 12月5日(金) 13:20〜15:00

E331 AP系コンポジット推進薬の固有不安定と容器内燃焼
*吉岡 智也(防衛大学校),田中 雅文(防衛大学校)
E332 ジメチルエーテルの爆発・爆ごう特性
*茂木 俊夫(産業技術総合研究所),荷福 正治(産業技術総合研究所),堀口 貞茲(産業技術総合研究所)
E333 矩形管内を伝播する水素/空気デトネーションの三次元数値解析 (CJデトネーションにおける断面形状の影響)
*坪井 伸幸(宇宙科学研究所),江藤 圭太郎(青山学院大学),林 光一(青山学院大学)
E334 濃度勾配を有する混合気中におけるデトネーション伝播挙動
*小島 淳(横浜国立大学),石井 一洋(横浜国立大学),坪井 孝夫(横浜国立大学)
E335 ガス発生剤の燃焼生成ガス中に生じうる有害ガスの抑制に関する研究
*伊達 新吾(防衛大学校),宮田 泰好(防衛大学校),鹿住 孝(日本工機),蓮江 和夫(防衛大学校)

E34:騒音振動 12月5日(金) 15:10〜16:50

E341 現代制御理論を用いた燃焼制御技術の開発
*佐藤 博之(青山学院大学),安並 義勝(青山学院大学),中島 匡哉(青山学院大学),長尾 隆央(青山学院大学),西留 千晶(CATEC),天津 成美(CATEC),小川 哲(航空宇宙技術研究所),林 光一(青山学院大学)
E342 二次燃料噴射による乱流予混合火炎の振動燃焼制御
*崔 敬民(航空宇宙技術研究所),村上 伸一郎(東京工業大学),店橋 護(東京工業大学),宮内 敏雄(東京工業大学)
E343 音響励振下の噴流拡散火炎の速度分布
*浜谷 朋宏(長岡技術科学大学),増田 渉(長岡技術科学大学),鈴木 正太郎(長岡技術科学大学)
E344 希薄予混合燃焼器内の燃焼挙動のLESによる解析
*新城 淳史(航空宇宙技術研究所),溝渕 泰寛(航空宇宙技術研究所),小川 哲(航空宇宙技術研究所)

お問い合わせは 第41回燃焼シンポジウム事務局 まで。